自律神経と白血球

昨日は変な話になってしまいましたが、

今日は大事なとことですので少しだけ

真面目に書いてみますね。

自律神経は運動神経と違って自分で意識的に

コントロールできないものを担当しています。

心臓の鼓動、脈拍、呼吸、消化、血圧、などなどです。

自律神経には2つあってひとつは「交感神経」

もうひとつは「副交感神経」です。

「交感神経」はエネルギーを使うときにはたらきます。

ストレスや仕事でエネルギーを使うときには自動的に

心臓や脈拍は速くなって血圧も上がってきます。

消化も悪いですね。

一方、「副交感神経」はエネルギーを蓄積するとき

にはたらきます。リラックスしてるときや

寝てるときなんかに働く神経ですね。

「副交感神経」が働くと、心臓や脈拍はゆっくりになりますし

血圧もさがり、消化もよくなります。

つまり私たちは「交感神経」と「副交感神経」のバランスをたもちながら

くらしているというわけです。

ここまでは昔から分かっていたことなのですが

交感神経が優位のときは顆粒球が増え、副交感神経が優位のときは

リンパ球が増えるという法則が発見させました。

それがどうしたって?

それはまた次回に。

松林庵整体学校のホームページ